りんりん
【日常】りんりん 7月の壁画 「七夕」
どうも、りんりん
です
寝苦しい暑さに悩まされ、エアコンを付ければ関節痛に悩まされる今日この頃。
「七夕」…たなばたと呼ぶのは一般的ですが「しちせき」と読むこともあります。
季節の節目などを祝う行事として行われている五節句にも数えられる毎年7月7日に行われる節句です。
願い事を短冊に書き、笹に飾って天の川を仰ぎ見る。
でも、ここ最近はお天気が良くて、しっかりと見られるという事が減ってきているように思います・・・。
織姫と彦星の物語が生まれた時代は、梅雨の時期がもう少しズレていて、綺麗な天の川が見えていたのでしょうねぇ
そんな中、ここ・・・りんりんでは大イベントを前に壁画や飾りつけ等、夏に合わせた装いにチェンジしています。
職員の手作りで、何処の施設でも、他法人でも行っていると思いますが、本当に頭が下がります。
この職員の努力の積み重ねが、施設の特徴や色を決めていくのだと思います。
今は、この様な作品や現場を気軽に発信できる時代が到来しました。
SNS等で、一般の方も目に触れる機会が増えている事でしょう!
「楽しそうだなぁ♪」と少しでも感じてくれたら、介護の世界に触れ足を踏み入れる事も良いのかと思います。
まだまだ、私も足を踏み入れた事のない未知の世界が沢山あります。
一度の人生では数多くの世界を体験することは難しいとは思いますが、せめて自身が気になった世界はなるべく勉強し
触れてみたいと考えています。
福祉の世界に触れるキッカケが「七夕」です!ってことになったら、少しカッコいいと思いませんか(笑)

寝苦しい暑さに悩まされ、エアコンを付ければ関節痛に悩まされる今日この頃。
「七夕」…たなばたと呼ぶのは一般的ですが「しちせき」と読むこともあります。
季節の節目などを祝う行事として行われている五節句にも数えられる毎年7月7日に行われる節句です。
願い事を短冊に書き、笹に飾って天の川を仰ぎ見る。
でも、ここ最近はお天気が良くて、しっかりと見られるという事が減ってきているように思います・・・。
織姫と彦星の物語が生まれた時代は、梅雨の時期がもう少しズレていて、綺麗な天の川が見えていたのでしょうねぇ

そんな中、ここ・・・りんりんでは大イベントを前に壁画や飾りつけ等、夏に合わせた装いにチェンジしています。
職員の手作りで、何処の施設でも、他法人でも行っていると思いますが、本当に頭が下がります。
この職員の努力の積み重ねが、施設の特徴や色を決めていくのだと思います。
今は、この様な作品や現場を気軽に発信できる時代が到来しました。
SNS等で、一般の方も目に触れる機会が増えている事でしょう!
「楽しそうだなぁ♪」と少しでも感じてくれたら、介護の世界に触れ足を踏み入れる事も良いのかと思います。
まだまだ、私も足を踏み入れた事のない未知の世界が沢山あります。
一度の人生では数多くの世界を体験することは難しいとは思いますが、せめて自身が気になった世界はなるべく勉強し
触れてみたいと考えています。
福祉の世界に触れるキッカケが「七夕」です!ってことになったら、少しカッコいいと思いませんか(笑)
#千葉市 #特別養護老人ホーム #介護 #託児所完備 #ワーママ #介護士さんと繋がりたい #求人募集 #社会貢献 #ケアマネージャー #特養 #デイサービス #ショートステイ #介護職員募集 #りんりん #一倫荘 #福祉 #事業所内保育 #保育
-
2022年12月15日法人より
-
2022年09月13日般若クリニック
-
2022年08月25日メディア掲載 とどろき一倫荘